プレスリリース
2025年09月18日
北陸を中心に8番らーめんや和風居酒屋など様々な「食」を提供する株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:長丸昌功)は、金沢市片町スクランブル交差点で運営する「寿しと手造り料理 長八 片町店」を装い新たに、一年中活かにを提供する海鮮市場料理「市の蔵 片町店」として2025年9月25日(木)オープンいたします。同店は「新鮮さ」をコンセプトとした"市場ダイニング"で、独自の仕入れルートにより年間通して活かにを提供します。水槽で活魚が泳ぐ様子を間近に見ることができる海鮮料理店として、地元と観光の懸け橋を目指した、新たな食の魅力発信拠点に位置づけます。
これまで、日常から少し離れた特別な時間を演出する“ハレのお店”として、多くのお客様にご愛顧いただいてきた「長八 片町店」は、仕入れルートの強化により年間を通じて活魚や活かにの取り扱いが可能となったことにより、鮮度と旬にこだわった料理をお楽しみいただける「市の蔵 片町店」へと生まれ変わります。石川県から、2024年9月18日に発表された記録(※1)によると、石川県金沢市を代表する繫華街“片町”では訪日客や復興需要の影響で大手飲食チェーンの出店も活発化しています。さらに、観光庁の宿泊旅行統計調査(※2)によると、同年の県内宿泊者数も前年同期比で3割以上増加しました。こうした動きを受け、「市の蔵 片町店」では県外からのお客様や観光客のご利用だけでなく、地域密着型の姿勢を大切に、地元の方から友人・知人へ紹介したいと思っていただけるお店を目指してまいります。
「市の蔵」は一年中活きのいい魚やカニをお楽しみいただける“市場ダイニング”。目の前の水槽からお届けする海鮮市場料理や郷土料理を、居心地の良い空間と心配りある接客でご提供いたします。
冬のイメージが強いカニを、夏でも新鮮な状態でご提供いたします。活きたカニをその場で、丸ごと余すことなく調理。刺身や焼き調理、茹で調理などその日のおすすめの食べ方で、記憶に残る価値あるひとときをお届けします。
鮮魚ならではの新鮮さをより感じていただけるよう、漁師料理のような、豪快で食べ応えのある海鮮料理をご提供します。大水槽に泳ぐ活きのいい鮮魚を使用した刺身や、金沢で評判高いのど黒を丸ごと一尾焼き上げた焼き魚など、「市の蔵」のコンセプトである「新鮮さ」に徹底してこだわっています。
鮮魚だけでなく旬の野菜も市場からいち早く仕入れ、金沢の郷土料理である「鴨のじぶ煮」や加賀野菜の一つである加賀蓮根を使用した「はす蒸し」など、金沢の風土と季節の彩りが感じられる地元の郷土料理をご提供します。地元の方が県外の方へ自信を持って紹介していただけるよう、味や品質に丁寧に向き合っております。
観光庁の調査(※2)によると、石川県への宿泊客数はコロナ禍以降年々増加傾向にあり、その多くが金沢を訪れています。これにより、金沢における観光需要の高まりが顕著となっており、今後さらなる発展が見込まれます。こうした背景を踏まえ、当社では今後、石川県内外への多店舗展開を視野に入れ、事業拡大を進めてまいります。
※画像はイメージです。実際の店舗とは仕様が一部異なる場合がございます。
海鮮市場料理 市の蔵 片町店
住所 | 石川県金沢市片町1-6-13アパ片町第3ビル2F(スクランブル交差点) |
---|---|
電話番号 | 076-263-9898 |
営業時間 | 月~金 17時00分~23時00分(L.O.22時30分) 土・日・祝日 16時00分~23時00分(L.O.22時30分) |
定休日 | 年中無休 |
公式アカウント/サイト | ●Instagram:https://www.instagram.com/1_no_kura/ ●公式サイト:https://www.ichi-no-kura.jp/ |
商品写真ダウンロードはこちら | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000161698.html |
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ハチバン 営業企画
電話番号:076-292-0888(受付時間 10時~17時)
※プレスリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
出典